CentOS から Fedora へ移行作戦

トータスhg が CentOS で事実上使えないってことと、Firefox が 3.0 ってことで、デスクトップとして使うにはしんどい。
Fedora 13 も alpha まで来ているみたいだが、Fedora は、Beta ですら安定しないし・・・
久しぶりに、デュアルブートで様子見の方向で行こうかと思ったが、最大の問題はソフトRAIDの上に LVM を作っていること。
Debian 4.0 時代に作った ソフト RAID は全部消して、CentOS 5.x で作った ソフトRAIDだけ残っているはず。
で、Fedora 12 Live で起動しても、pvs で出てこない。
何かおまじないをたたけば出てきた気がしたんだが、完全に忘れた。
いきなりインストーラぶったたいても良い気もするが、Live で見れないってのは、のちのち困る気もする。

Knoppix 5.3 でも出てこない。

さすがに、CentOS 5.3 Live では自動認識する。

mdadm の何かをたたけば良かった気がしたんだが・・・

ってことで、Fedora 12 Live で再挑戦。

"mdadm -E --scan" で状態が見れて、"mdadm -A --scan" で、pvs で出てくる。

vgs でアクティブになっていないから、vgchange -a y でアクティブ。
んで、やっとマウントできる。

めんどくせ。

Knoppix 6.2J も焼いてあったから、試す。
こっちも自動認識だめか。