2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

何が何でも Mercurial fixutf8 のログを Windows コンソールで見る 

はまった。 まず普通の状態(cp932)で hg log -v を叩くとこんな感じになる。 > hg log -v . . . ** unknown exception encountered, details follow ** report bug details to http://mercurial.selenic.com/bts/ ** or mercurial@selenic.com ** Python 2.6…

TortoiseHg PyQt 版の Windows版インストーラが動き出した

ってことでhgtkがsetup.pyから外されたのであっという間にrpmspecが動かなくなった。 ってことで手直しの調査。 Requires: python >= 2.4, python-iniparse, mercurial >= 1.6, gnome-python2-gconf Requires: gnome-python2-gtksourceview, pycairo, pygobj…

Fedora 12, 13 の easy_install

まだまだgitとお付き合いしないといけないってことで、久しぶりにhg-gitを触ろうとする。 あれ?Fedora 12 に easy_install が入っていない? Fedora 13 には python-setuptools に入っているのに。 ぐぐる。 510659 – easy_install should be in python-set…

Redmine 1.0.0 が出た

出ちゃいましたね。 ってことで、hg-crew と TortoiseHg のリポがDBに入っている気がするもので db:migrate. $ rake db:migrate RAILS_ENV=test (in SOMEWHERE) == ChangeChangesPathLengthLimit: migrating =================================== -- change_…

TortoiseHg PyQt 版付属の hgtk の Nautilus 右クリックが・・・

TortoiseHgのWindowsの方のC++部分は状況待ちなので、楽なLinuxでいろいろやる。 PyQt版のsetup.pyとrpmspecがあっさり本家に取り込まれたので、こっちも右クリックできるかと考えはじめる。んが、rpmで作ったhgtkの挙動が何かおかしい。 メニューの日本語が…

TortoiseHg PyQt 版 を Windows explorer 右クリックから起動する

シェル拡張のUnicode化が本家に取り込まれるのにはもう少し時間がかかりそうなので、TortoiseHg PyQt 版が日本語環境でまともに使えるようにすることに視野を変えよう。PyQt 版のメニューどうする?の話があるのだが、ハックしていたら、結構簡単に起動でき…