Fedora

Mercurial 1.6.4, 1.7 もろもろ

Mercurial 1.7 でbackoutの挙動が変わるそうだ。 Google グループ あとリポジトリフォーマットもマイナーチェンジするそうだ。Fedoraのhgの1.6.4のrpm、今回は更新遅いな、と思ったら、ついに日本語が出るようになった・・・ これはredmine的に・・・

Mercurial 1.6.3 リリース

http://mercurial.selenic.com/wiki/WhatsNew#A1.6.3_.282010-08-26.29コミットに入ったなってのは気付いていたが、今回気になるのは「mercurial.spec: gettext is a build requirement for getting proper localization」 FedoraのrpmのTortoiseHgは日本語…

Fedora 12, 13 の easy_install

まだまだgitとお付き合いしないといけないってことで、久しぶりにhg-gitを触ろうとする。 あれ?Fedora 12 に easy_install が入っていない? Fedora 13 には python-setuptools に入っているのに。 ぐぐる。 510659 – easy_install should be in python-set…

Note PC Fedora 13 の「↑」ボタン続き

bash で、set -o vi にしているから、あんま実用上は問題なかったが、入れ替えた「↑」がリピートしていない。 "xset r 62" でいけるらしいが、何か挙動がおかしい。 結局これで行った。 --- /usr/share/X11/xkb/keycodes/evdev.orig 2010-06-03 17:20:07.000…

Note PC に Fedora 13 入れた

最大の懸念、無線LAN が Live であっさり認識したが、実インストールでどはまり。 Micro Star International RT2573 という内蔵のもので、いろいろググってもジャストミートな情報が無かった。 いろいろ試した結果、rt73usb-firmware rt61pci-firmware って…

TortoiseHg PyQt 版が Fedora 12 で動いた

結構いろんな rpm をばこばこ入れたが、近々 Fedora 13 にお引越しするかもしれないのでおいておいて、Mercurial に関する所だけ。hg 本体の repo で、"make local". TortoiseHg の repo のトップで "HGPATH=hgのリポ ./thg status".rpm についても、ちょび…

Fedora 12 で TortoiseHg が、あっさり動いた

rpm であっさり入って、あっさり動いた。 トータス hg の各画面はコマンドライン起動で見たことあったが、ノーチラスでアイコン表示されるのは初めてみた。これは凄い。 Fedora を主環境にするには、まだまだやることがいっぱいあるが、最大の生活必需品、ト…

Fedora 12 でフロッピーが・・・

ってことで、さくっとデュアルブートでインストール。VMware で Fedora 12 のインストールは何回もしているから。実機は初だが。 で、フロッピーのランプが付きっぱなし。 /dev/fd0 がないですね。 そういえば、VMware の方も、設定ファイル使いまわしなので…

CentOS から Fedora へ移行作戦

トータスhg が CentOS で事実上使えないってことと、Firefox が 3.0 ってことで、デスクトップとして使うにはしんどい。 Fedora 13 も alpha まで来ているみたいだが、Fedora は、Beta ですら安定しないし・・・ 久しぶりに、デュアルブートで様子見の方向で…