2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

redmine を hgsubversion で管理しよう作戦

Mercurial の王道は、“巨視的”ブランチ つまり、0.9-stable と svn trunk はリポジトリとして分けたい。 Mercurial 1.5 の clone, incoming などでの新設の --branch オプションでこれが出来るっぽい これで、hg-git の head だらけに対して、head の判別が…

Mercurial: Managing releases and branchy development

Mercurial のブランチ管理はめちゃくちゃ柔軟性があるよ、って話でいっつもぐぐっちゃうんで、リンク。 Chapter 8. Managing releases and branchy development で、翻訳はここか。 Bitbucket | The Git solution for professional teams んで、“Big picture…

hgsubversion 使い始め

仕方が無いので、hgsubversion をさわり始めた。 トータスhg 経由で、svn に push した。 いきなり rebase が動いた。 びっくりした。 やっぱり、これって、svn がマスタという発想なのだろうか?rebase は、hg のリポも共有として使いたいという野望にはそ…

redmine と mercurial の連携 新新その6

地球は丸いから、ここに日本語で考えをまとめる。まず、第一段階のヒューチャープラン タグは、名前と shortid のハッシュだから、これを持っていれば、DBアクセスだけで済む。 closed branch を含めて、ブランチが1つだけなら、元の実装を復活できる。

今度は「タグ」かその3

新たなプレーヤ、かなり凄い。 そもそも論をプラグインでやっちゃってんか。hgweb と redmine は守備範囲が違うから、単純に比較できない気もするが、グラフが見れないのは、今の実装じゃどうしようもないが、あとタグが一覧画面で見れると便利かもしれない…

redmine と mercurial の連携 新新その5

二人目の明確なユーザ登場。 bitbucket に redmine のプラグインを乗せているつわもの。 bitbucket が重くて、具体的に何なのか見れない・・・一人目は、":)"、二人目は、";)" という顔文字を使っているんだが、分からない・・・ List of emoticons - Wikipe…

結局「ブランチ」なのか?その4

ここから始まっている話。 Feature #1406: Browse through Git branches - Redmine で、ここだ。 http://www.redmine.org/issues/1406#note-16Defect #4547: git: Very high CPU usage for a long time with large repository - Redmine とポスグレの方で実…

今度は「タグ」かその2

git のタグも2種類あって、一方はブランチとなんら変わらないはず。だから、git の表示を速くする目的で、heads を DB 上に持つという考えは悪くはないはず。Bazaar ・・・

redmine と mercurial の連携 新新その4

一番の問題は、ファイルが大量にあるところの表示が重いこと。これは、git 由来なので、どうしようもない。一応ハードコーディングのリミッタは用意してあるが。 Named branch を DB上に持てば速くなる気はするが・・・そもそも論、gitweb, hgweb・・・そう…

redmine と mercurial の連携 新新その3

フィクスチャー作って、過去のを消さないよテストケース作ったら、ぼろぼろ、ぼろが出てきたので直した。 もうちょっとテストケースを作る必要があるかもしれない気もするが。これで、ほぼ実用に問題ないとは思うが・・・残っている問題は、結局、git の Red…

今度は「タグ」か

github タグを貼ると zip か tar ball で落とせるのか。 で、git のタグって・・・Mercurial の場合、.hgtags だから、元に戻せるし、local tag もがんがん使っているが、git って・・・

github

しばらくは、github とお付き合いしないといけないので、いろいろいじってみた。 fork じゃないののリポジトリのブランチは消せるんだが、fork したののブランチは消せないのか、そもそも消しちゃいけないのか?bitbucket は、strip できちゃうんだけどね・…

hg-git

どうも、最後の push の ssh でこけているっぽい感じがする。一応問題指摘と動いたという実績はあるっぽいが。 Can't Push On WIndows System With Mercurial 1.4 and TortoiseHG 0.9.1.1 Issues · schacon/hg-git · GitHub

hgsubversion

これを機会に、python 環境、きれいにしたら、TortoiseHg とは別に入れてある hg コマンドラインから、hgsubversion の svn が無いよって警告が出まくる。どうやって入れたか忘れた。 python の svn バインディングが必要だった。 で、スラドにもあったが、S…

TortoiseHg v1.0.0 リリース & hg-git

ってことで、さくっとインストールして、目的の hg-git. $ hg --version Mercurial Distributed SCM (version 1.5) $ hg clone git://github.com/edavis10/redmine.git destination directory: redmine importing Hg objects into Git Counting objects: 381…

redmine と mercurial の連携 新新その2

また、git のが svn trunk と stable が乖離しているが、ぼちぼち、stable を対象にしないと。 いろんな方法を考えたが、今回は git ってことで、 cherry-pick。あとそうだね、リビジョンが数字なのコンバートしないよ、ってのの、テスト用のフィクスチャー…

Mercurial 1.5 リリース待機 & subrepo

TortoiseHg v1.0.0 リリース待機も、Mercurial 本体の待機なのか? Mercurial 本体で足りないものは、なんと言っても、subrepo なんで、凄い勢いで開発されているが、果たして実用性は?

Mercurial 運用覚え書き

普段なら一度作った Mercurial のリポジトリ、用事が済んだら消すんだが、さっきので行き詰っている。 ここで、普段の運用をまとめる。 どこかに push したら、もう要らないから、邪魔なんで消す。 実装途中でやめていらなくなったのは、リポジトリごと放置…

redmine と mercurial の連携 新新その1

フェーズが変わったんで、タイトル変えて。Mercurial の場合、MQ と、使ったこと無いけど、local branch を除外すれば、リポジトリの場所すら気にする必要が無いんだが。 まぁ、これが、incoming, outgoing の必要性でもあるんだが。でもやっぱり、プロジェ…

Mercurial のコンバータはかなり頻繁に更新されている

Mercurial 本体は極めて安定していて問題ないんだが、コンバータがバージョンによってかなり挙動が違う。 今となっては後の祭りだが、cvs のタグがいまひとつうまくあつかえていなかった。 そもそも相当無理をしているってのは分かるんだが・・・ http://mar…

redmine 観察日記

なんかいいタイトルが浮かばないんで、タイトル変えた。 「観察」もなんか違うが・・・git の svn trunk の更新、blame も変わっている。 http://www.redmine.org/projects/redmine/repository/revisions/3531/diff/trunk/lib/redmine/scm/adapters/git_adap…

git のリポジトリの整理

git のリポジトリの整理、どうしようか考えたが、せっかく速くなった、redmime 使えば良いのか? でも、bare しか見れないし・・・

redmine 0.9.3 の git の表示はまだ遅いが、ごにょっとすると速くなる

言いだしっぺだし、例のパッチ、まだあてていないのがあったんで、記録として。 トップが 3.6秒、マイグレートのディレクトリが 32.6 秒。あてた後? git と hg のリポの整理をしないと。何かあとでコンフリクトするような気がするし、パッチも何も、1行変…

TortoiseHg v1.0.0 リリース待機 & hg-git

ってことで、まず、git リポのお片づけをしないといけないんだが、やっぱり、TortoiseHg v1.0.0 で、また環境ががらっと変わる気がするんだよな・・・Bitbucket | The Git solution for professional teams9.2. hgsubversion (SVN) http://tortoisehg.bitbuc…

hgsubversion

redmine が、「まだ」Subversion ってことで、hgsubversion をやってみた。 想像以上に良く出来ている。とくにブランチがここまで対応していることにびっくり。 $ hg branches -c default 3509:56dc3c183a17 0.9-stable 3500:0dc60afda572 0.8-stable 3304:5…

redmine 0.9 の git の挙動その3

あらためてソース見たが、数で比較が出来なくなったから、今度は毎回1週間前のものを読みにいっちゃってんのか。 あとやっぱり、巨大レポの初回の取り込み、メモリに全部もっちゃってんで、最後の書き込み、凄くないか。 Mercurial の場合、巨大だって分か…

redmine 0.9 の git の挙動その2

まぁ、言葉で書いたが、せっかく redmine なんだから、git の違いはこれ。 http://www.redmine.org/projects/redmine/repository/diff/branches/0.9-stable/app/models/repository/git.rb?rev=3501&rev_to=3244 こっちの方が見やすいか。 http://www.redmine…

redmine 0.9 の git の挙動

せっかくなので、もう少しまとめよう。 0.9 で、ブランチ・タグ対応が、なされたのだが・・・ 0.9.2 までは、リポジトリからの取得時に「全件」読んでいた。 これと、DB上のものを比較して無いものは削除、あるものは追加という処理をしている。 これが、N…

結局「ブランチ」なのか?

Mercurial の場合、Named branch があるから話が混乱するが、これを除外すると、hg heads がブランチ。 で、git の場合、hg heads 以外にも、歴史の途中にも、ブランチがあって、必ずしも hg heads に対応しない、ってことか。 だから、git の場合、ブランチ…

結局「ブランチ」なのか?その3

そっか、redmine のマスタはあくまで、Subversion なんだ。んで、git がマスタだと、hg-git を使おうが、コンバータ使おうが、git のブランチの制約で、hg の Named branch にはならないだ。で、TortoiseHg のリリース予定日、今日だね。http://bitbucket.or…