redmine

Mercurial 1.6.3 リリース

http://mercurial.selenic.com/wiki/WhatsNew#A1.6.3_.282010-08-26.29コミットに入ったなってのは気付いていたが、今回気になるのは「mercurial.spec: gettext is a build requirement for getting proper localization」 FedoraのrpmのTortoiseHgは日本語…

Redmine SCM 急展開?

ということで、やっぱり日本語でまとめよう。 「redmine」「遅い」で結構ここに来ているみたいだが、gitは遅い。 gitのブランチ対応書いた人が今回認めたんだから遅い。 http://www.redmine.org/issues/6092#note-11取り込みと表示、どっちも遅い。取り込み…

Redmine 1.0.0 が出た

出ちゃいましたね。 ってことで、hg-crew と TortoiseHg のリポがDBに入っている気がするもので db:migrate. $ rake db:migrate RAILS_ENV=test (in SOMEWHERE) == ChangeChangesPathLengthLimit: migrating =================================== -- change_…

redmine と scm のファイル名の文字コード問題

少なくとも現状において、Mercurial に ascii 以外のファイル名を使っちゃいけないってことは分かっているんだが、やっぱ、試しておくか。 って思ったが、どうやって試せば良いんだろう? 自分が試す分には、当然 SJIS なんだが、これじゃ、試してちょ、って…

redmine が SCM の情報を DB に保存しているのは、検索のためだそうだ

http://www.redmine.org/issues/5374 が invalid で close になって、おいおい、って思ったが、別のチケットだった。そもそも論の、hgweb そのまま見に行けばいいじゃん、というわけでもないわけですか。

またもや、redmine + git 問題

hgsubversion のおかげで、github とも git ともしばらくお別れと思っていたのに、きちゃいました。 http://www.redmine.org/issues/5357#note-4 0.8, 0.9.2 まで、0.9.3 以降と実装が3回変わっているから、どうするんでしょうか?

redmine 「テスト」いじり倒し記録 その1 導入

せっかくなので、まとめよう。 御大から、ここを見てちょ、という教示があったので、リンク。 http://www.redmine.org/projects/redmine/repository/entry/trunk/doc/RUNNING_TESTSあと、DB は何でも良いんだが、手軽さってことで、ずっと SQLite を使ってい…

redmine を hgsubversion で管理しよう作戦 その4

この計画のもう1つの柱が、http://mercurial.selenic.com/wiki/TransplantExtension。なんか良いのが無いか探っていたらちょうど良いのができた。 Feature #5328: Automatically add "Repository" menu_item after repository creation - Redmineんが、hgsu…

redmine を hgsubversion で管理しよう作戦 その3

ってことで、0.9, trunk だけの hg リポを作るにも、全てのブランチ入りの hg リポが要るってことで、復習。最初にこれを作らないといけないが、まぁ、このコマンド。 $ hg clone -U http://redmine.rubyforge.org/svn/ んが、重いってのが分かっているし、…

redmine を hgsubversion で管理しよう作戦 その2

ってことで、こんなレポジトリを作った。 $ hg branches -c 0.9-stable 2746:0dc60afda572 default 2683:859504b59b4a (inactive) ここで、このコマンドをたたく。 $ hg incoming --branch 0.9-stable http://redmine.rubyforge.org/svn/ ずらずら、期待と違…

redmine を hgsubversion で管理しよう作戦

Mercurial の王道は、“巨視的”ブランチ つまり、0.9-stable と svn trunk はリポジトリとして分けたい。 Mercurial 1.5 の clone, incoming などでの新設の --branch オプションでこれが出来るっぽい これで、hg-git の head だらけに対して、head の判別が…

redmine と mercurial の連携 新新その6

地球は丸いから、ここに日本語で考えをまとめる。まず、第一段階のヒューチャープラン タグは、名前と shortid のハッシュだから、これを持っていれば、DBアクセスだけで済む。 closed branch を含めて、ブランチが1つだけなら、元の実装を復活できる。

今度は「タグ」かその3

新たなプレーヤ、かなり凄い。 そもそも論をプラグインでやっちゃってんか。hgweb と redmine は守備範囲が違うから、単純に比較できない気もするが、グラフが見れないのは、今の実装じゃどうしようもないが、あとタグが一覧画面で見れると便利かもしれない…

redmine と mercurial の連携 新新その5

二人目の明確なユーザ登場。 bitbucket に redmine のプラグインを乗せているつわもの。 bitbucket が重くて、具体的に何なのか見れない・・・一人目は、":)"、二人目は、";)" という顔文字を使っているんだが、分からない・・・ List of emoticons - Wikipe…

結局「ブランチ」なのか?その4

ここから始まっている話。 Feature #1406: Browse through Git branches - Redmine で、ここだ。 http://www.redmine.org/issues/1406#note-16Defect #4547: git: Very high CPU usage for a long time with large repository - Redmine とポスグレの方で実…

今度は「タグ」かその2

git のタグも2種類あって、一方はブランチとなんら変わらないはず。だから、git の表示を速くする目的で、heads を DB 上に持つという考えは悪くはないはず。Bazaar ・・・

redmine と mercurial の連携 新新その4

一番の問題は、ファイルが大量にあるところの表示が重いこと。これは、git 由来なので、どうしようもない。一応ハードコーディングのリミッタは用意してあるが。 Named branch を DB上に持てば速くなる気はするが・・・そもそも論、gitweb, hgweb・・・そう…

redmine と mercurial の連携 新新その3

フィクスチャー作って、過去のを消さないよテストケース作ったら、ぼろぼろ、ぼろが出てきたので直した。 もうちょっとテストケースを作る必要があるかもしれない気もするが。これで、ほぼ実用に問題ないとは思うが・・・残っている問題は、結局、git の Red…

TortoiseHg v1.0.0 リリース & hg-git

ってことで、さくっとインストールして、目的の hg-git. $ hg --version Mercurial Distributed SCM (version 1.5) $ hg clone git://github.com/edavis10/redmine.git destination directory: redmine importing Hg objects into Git Counting objects: 381…

redmine と mercurial の連携 新新その2

また、git のが svn trunk と stable が乖離しているが、ぼちぼち、stable を対象にしないと。 いろんな方法を考えたが、今回は git ってことで、 cherry-pick。あとそうだね、リビジョンが数字なのコンバートしないよ、ってのの、テスト用のフィクスチャー…

redmine と mercurial の連携 新新その1

フェーズが変わったんで、タイトル変えて。Mercurial の場合、MQ と、使ったこと無いけど、local branch を除外すれば、リポジトリの場所すら気にする必要が無いんだが。 まぁ、これが、incoming, outgoing の必要性でもあるんだが。でもやっぱり、プロジェ…

redmine 観察日記

なんかいいタイトルが浮かばないんで、タイトル変えた。 「観察」もなんか違うが・・・git の svn trunk の更新、blame も変わっている。 http://www.redmine.org/projects/redmine/repository/revisions/3531/diff/trunk/lib/redmine/scm/adapters/git_adap…

git のリポジトリの整理

git のリポジトリの整理、どうしようか考えたが、せっかく速くなった、redmime 使えば良いのか? でも、bare しか見れないし・・・

redmine 0.9.3 の git の表示はまだ遅いが、ごにょっとすると速くなる

言いだしっぺだし、例のパッチ、まだあてていないのがあったんで、記録として。 トップが 3.6秒、マイグレートのディレクトリが 32.6 秒。あてた後? git と hg のリポの整理をしないと。何かあとでコンフリクトするような気がするし、パッチも何も、1行変…

hgsubversion

redmine が、「まだ」Subversion ってことで、hgsubversion をやってみた。 想像以上に良く出来ている。とくにブランチがここまで対応していることにびっくり。 $ hg branches -c default 3509:56dc3c183a17 0.9-stable 3500:0dc60afda572 0.8-stable 3304:5…

redmine 0.9 の git の挙動その3

あらためてソース見たが、数で比較が出来なくなったから、今度は毎回1週間前のものを読みにいっちゃってんのか。 あとやっぱり、巨大レポの初回の取り込み、メモリに全部もっちゃってんで、最後の書き込み、凄くないか。 Mercurial の場合、巨大だって分か…

redmine 0.9 の git の挙動その2

まぁ、言葉で書いたが、せっかく redmine なんだから、git の違いはこれ。 http://www.redmine.org/projects/redmine/repository/diff/branches/0.9-stable/app/models/repository/git.rb?rev=3501&rev_to=3244 こっちの方が見やすいか。 http://www.redmine…

redmine 0.9 の git の挙動

せっかくなので、もう少しまとめよう。 0.9 で、ブランチ・タグ対応が、なされたのだが・・・ 0.9.2 までは、リポジトリからの取得時に「全件」読んでいた。 これと、DB上のものを比較して無いものは削除、あるものは追加という処理をしている。 これが、N…

結局「ブランチ」なのか?

Mercurial の場合、Named branch があるから話が混乱するが、これを除外すると、hg heads がブランチ。 で、git の場合、hg heads 以外にも、歴史の途中にも、ブランチがあって、必ずしも hg heads に対応しない、ってことか。 だから、git の場合、ブランチ…

結局「ブランチ」なのか?その3

そっか、redmine のマスタはあくまで、Subversion なんだ。んで、git がマスタだと、hg-git を使おうが、コンバータ使おうが、git のブランチの制約で、hg の Named branch にはならないだ。で、TortoiseHg のリリース予定日、今日だね。http://bitbucket.or…